偵察
前から気になってたバーへ行ってきた。
ライブハウスやライブバーではなく、
ライブも出来るようになってるバーと言う感じ。
月に1回か2回しかやってないみたい。
ギターを持って行って、音出しさせてもらったが、
マイクを通さなくても、物凄く音が響く。
PAもあるが、小さなミキサーとアンプしかなく、
それも自分で調整するという感じ。
最初は調整が難しかったが、やってるうちに、
いい感じで音出し出来るようになった。
正直、俺のスタイルなら、音響的にも、出演条件的にも、
これ以上ない所だと思った。
なんか、ギターを弾いてるというより、
その空間全体を鳴らしてるという感じ。
キャパ25人ぐらいの小さなスペースで
ステージはなく、客席とそのままつながってる。
これは聞く側にもかなりの好条件。
結局、「練習しててええよ」と言う店主に甘え、
2-3時間弾き語りさせてもらってきた。
いつか、そこでやろうと思う。
本当は、集客さえできれば、今すぐにでもやりたい。
どこで演るにしても、結局は、そこやな。
店主は「客が二人とかでもええで」って言ってくれてたが、
やっぱ、やるからには少しでも多くの人に来てもらいたい。
ガラス張りで外が見える。
この右側がライブをする所。
ライブハウスやライブバーではなく、
ライブも出来るようになってるバーと言う感じ。
月に1回か2回しかやってないみたい。
ギターを持って行って、音出しさせてもらったが、
マイクを通さなくても、物凄く音が響く。
PAもあるが、小さなミキサーとアンプしかなく、
それも自分で調整するという感じ。
最初は調整が難しかったが、やってるうちに、
いい感じで音出し出来るようになった。
正直、俺のスタイルなら、音響的にも、出演条件的にも、
これ以上ない所だと思った。
なんか、ギターを弾いてるというより、
その空間全体を鳴らしてるという感じ。
キャパ25人ぐらいの小さなスペースで
ステージはなく、客席とそのままつながってる。
これは聞く側にもかなりの好条件。
結局、「練習しててええよ」と言う店主に甘え、
2-3時間弾き語りさせてもらってきた。
いつか、そこでやろうと思う。
本当は、集客さえできれば、今すぐにでもやりたい。
どこで演るにしても、結局は、そこやな。
店主は「客が二人とかでもええで」って言ってくれてたが、
やっぱ、やるからには少しでも多くの人に来てもらいたい。
ガラス張りで外が見える。
この右側がライブをする所。
天井が高い。
ガラス張りに向かってカウンター席がある。
あとはテーブルと椅子。
コメント
コメントを投稿