新しい弦の効果
今日は、1弦が切れたので、弦交換を行った。
やはり、新しい弦の鳴りってのは、インスピレーションを刺激するようで、
良い演奏が出来たと思う。
例によって、スージーQで遊んでいたのだが、
曲の途中に、別の曲(オリジナル)を挟んでみようと言うアイデアが浮かび、
やってみたら、結構いい感じに出来た。
もともと、長調のEであるスージーQを、テーマが終わってすぐ、短調のEmに転調させ、
そのまま短調と長調を行ったり来たりしながら、最後はEmで終わると言う構成をとっている。
この、Emの時にオリジナル曲を挟んでみようと、ふと思い浮かんだ。
普段なら、ここまで大胆な事はやらないのだが、新しい弦の音が、
自信を持たせてくれたのかもしれない。
数字9組曲
http://youtu.be/MtierDwxmXc
やはり、新しい弦の鳴りってのは、インスピレーションを刺激するようで、
良い演奏が出来たと思う。
例によって、スージーQで遊んでいたのだが、
曲の途中に、別の曲(オリジナル)を挟んでみようと言うアイデアが浮かび、
やってみたら、結構いい感じに出来た。
もともと、長調のEであるスージーQを、テーマが終わってすぐ、短調のEmに転調させ、
そのまま短調と長調を行ったり来たりしながら、最後はEmで終わると言う構成をとっている。
この、Emの時にオリジナル曲を挟んでみようと、ふと思い浮かんだ。
普段なら、ここまで大胆な事はやらないのだが、新しい弦の音が、
自信を持たせてくれたのかもしれない。
数字9組曲
http://youtu.be/MtierDwxmXc
コメント
コメントを投稿