投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

枯葉(日本語化)

枯れ葉が 窓の外 舞い散る 枯葉よ 唇 夏のキス 日焼けした 君の手 君が去り 月日は流れ もうすぐ冬が 聞こえる 思い出すのは 愛しい君 枯れ葉が 散るころ

素晴らしき世界

自分の考えたアレンジ [intro] Gmaj7 Am7 / Bm7 Cm7 / Bm7 Bbm7 Am7 Ab7 / Gmaj7 G#dim7 Am7 D7 / [本編]Gmaj7 Bm7 / Em7 Bm7 / Am7 D7 Gmaj7 Gmaj7 / F#m7-5 B7 Em7 Em7 / Eb7 / Am7 D7 / Gmaj7 G#dim7 / Am7 D7 / Gmaj7 Bm7 / Em7 Bm7 / Am7 D7 Gmaj7 Gmaj7 / F#m7-5 B7 Em7 Em7 / Eb7 / Am7 D7 / Gmaj7 Gmaj7 Cmaj7 Cm7 / Gmaj7 G#dim7 / Am7 D7 / Gmaj7 G#dim7 / Am7 D7 / Gmaj7 / Em7 Bm7 / Em7 Bm7 / Em7 Em7 Fdim7 Ddim7 / Am7 D7 / Gmaj7 Bm7 / Em7 Bm7 / Am7 D7 Gmaj7 Gmaj7 / F#m7-5 B7 Em7 Em7 / Eb7 / Am7 D7 / Gmaj7 F7 / E7 / Am7 / D7 / Gmaj7 Gmaj7 Cmaj7 Cm7 / Gmaj7 1小節に、コード2個までに減らして単純化すると、 Gmaj7 Bm7 / Em7 Bm7 / Am7 Gmaj7 / B7 Em7 / Eb7 / Am7 D7 / Gmaj7 G#dim7 / Am7 D7 / Gmaj7 Bm7 / Em7 Bm7 / Am7 Gmaj7 / B7 Em7 / Eb7 / Am7 D7 / Gmaj7 Cmaj7 / Gmaj7 G#dim7 / Am7 D7 / Gmaj7 G#dim7 / Am7 D7 / Gmaj7 / Em7 Bm7 / Em7 Bm7 / Em7 Ddim7 / Am7 D7 / Gmaj7 Bm7 / Em7 Bm7 / Am7 Gmaj7 / B7 Em7 / Eb7 / Am7 D7 / Gmaj7 F7 / E7 / Am7 / D7 / Gmaj7 Cmaj7 / Gmaj7 3和音を中心にして、更に単純化すると、 G Bm / Em Bm / Am G / B7 Em / Eb7 / Am D7 / G ...

What a wonderful world

I see trees of green, red roses too. I see them bloom, for me and you. And I think to myself, what a wonderful world. I see skies of blue, And clouds of white. The bright blessed day, The dark sacred night. And I think to myself, What a wonderful world. The colors of the rainbow, So pretty in the sky. Are also on the faces, Of people going by, I see friends shaking hands. Saying, "How do you do?" They're really saying, "I love you". I hear babies cry, I watch them grow, They'll learn much more, Than I'll ever know. And I think to myself, What a wonderful world.

Love in vain

I followed her to the station, with a suitcase in my hand Well, it's hard to tell, it's hard to tell, when all your love's in vain When the train rolled up to the station, I looked her in the eye Well, I was lonesome, I felt so lonesome, and I could not help but cry When the train, it left the station, with two lights on behind Well, the blue light was my blues, and the red light was my mind

All the things you are

You are the promised kiss of springtime That makes the lonely winter seem long. You are the breathless hush of evening That trembles on the brink of a lovely song. You are the angel glow that lights a star, The dearest things I know are what you are. Some day my happy arms will hold you, And some day I'll know that moment divine, When all the things you are, are mine

スローなブルースにしてくれ

スローブルースってのは、速いブルースより難しい。 速けりゃ、リズムに乗ってさえいれば無難に聞こえる。 でも、スローの場合、リズムに乗ってるようではダメだ。 もっと自由に空間を飛び回らないといけない。

ベサメ・ムーチョ

Besame besame mucho キスするたびに胸が高鳴る Besame besame mucho 永遠の愛を誓ってよ こんな気持初めてだよ 君をこの胸に 抱きしめて 愛していると そっと囁く もしも 君が去れば 生きることの意味も失う Besame besame mucho 永遠の愛を誓ってよ

Summertime

Summertime, And the livin' is easy Fish are jumpin' And the cotton is high Your daddy's rich And your ma is good lookin' So hush little baby Don't you cry One of these mornings You're gonna rise up singing Then you'll spread your wings And you'll take to the sky But till that morning There's a nothing can harm you With daddy and mammy standing by

君のもと

想うのは 君のこと 寝ても覚めても 駆け巡る 切なくて 恋しくて 思い出す 温かさ 手に残る 柔らかさ いま直ぐに 抱きしめたい 夢の中 抜け出して 願うのは ただひとつ いま直ぐに 君のもと

京都・オン・マイ・マインド

京都 京都 いつでも 懐かしい歌が 胸に響く 京都 京都 君の歌 甘く かがやく 月明かりのよう ここにも いいことは 色々 あるけど それでも、思うのは 故郷の 君のこと 京都 京都 落ち着く 懐かしい歌が 胸に響く

追われ者

この町を 出て 行かなアカンわ 行くあては あらへんけど 仕方ないわ その前に もういっぺん キスしてよ もうここへは 戻ってこれへんし 山の上 お月さん 顔を出してる この道をずっと 歩いて行くわ ほなね さいなら そろそろ行くわ この道を一人  歩き続けるわ

Got my mojo workin'

I got my mojo working, but it just don't work on you I got my mojo working, but it just don't work on you  I wanna love you so bad, 'till I don't know what to do I'm going down to Louisiana, to get me a mojo hand I'm going down to Louisiana, to get me a mojo hand I'm gonna have all you womens, right under my command I got my mojo working I got my mojo working I got my mojo working I got my mojo working I got ot my mojo working, but it just don't work on you I got a gypsy woman giving me advice I got a gypsy woman giving me advice I got a whole lot of tricks keeping here on ice I got my mojo working I got my mojo working I got my mojo working I got my mojo working I got ot my mojo working, but it just don't work on you

The thrill is gone

Lyrics by Roy Hawkins The thrill is gone The thrill is gone away The thrill is gone The thrill is gone away Baby you done me wrong You're gonna be sorry someday The thrill is gone The thrill is gone away The thrill is gone The thrill is gone away All the thrill we knew was nothing but a misery The 1st time I met you You wave your magic wand Now I can forget you Cause I'm free from your spell The thrill is gone The thrill is gone away The thrill is gone The thrill is gone away Baby it's all over I'll carry on that's understood もうスリルどっかいったわ もうスリルどっかいったって お前、ほんまひどいことしたんやで いつか悪い事したって思う時がくるで もうスリルどっかいったわ もうスリルどっかいったって スリルっちゅーても 苦悩ばっかりやったけどな 初めて会った時 お前は俺に魔法かけたけど やっとお前のこと忘れられるわ もう魔法は解けたからな もうスリルどっかいったわ もうスリルどっかいったって もう終わりや まあ、なんとかやっていくわ

ああ、これ、やっぱ、これやわ、夏は。

イメージ
今日は忘れずに買ってきた。

自由になりたい

弾き語りで、いま悩んでいるのは、間奏のあり方についてだ。 リズムなしで自由にやっている Summertime のような曲だと、 好き勝手に演奏できる。 ソロの部分は、拍子の裏表とか、小節数とか、 おかしい時もあるだろうけど 聞いててそんなに、違和感は感じないはずだ。 制約がない分、思いついたまま自由に演奏できる。 問題は、ちゃんとリズムを取りながら演奏している曲での間奏部分。 この場合、さすがにそんなに自由に演奏するわけにもいかない。 ここをどうするかをずっと考えている。 最低限の決まりごとを守りつつ、一人で演ることの自由さを最大限に生かせる方法を模索中。 これをやりたいために、スージーQや、ロックミーベイビーをぶち壊してるわけだ。 とにかく、誰もやってないことをやりたい。

弾き語り

明日の朝、予約枠とってみた。 Jazz, Blues, Rock 弾き語り

オリジナル

もう、いい加減、カバーばっかりは飽きてきた。 オリジナルをやりたい。 もう少し余裕ができたら、少しずつ増やそう。

行き詰まり

何がしたいのか自分でも分からん。 もう充分認められたのに。 でも、まだもっと上に行きたい。 とりあえず、まだまだ歴が足らんわ。 1年やったぐらいじゃ、まだまだや。 経験不足を補うために、やってやってやりまくるだけや。 気が済むまで。

試行錯誤

無伴奏ギターソロって、マジ難しい。 やってる時は、マトモに出来てるつもりでも、 後で聞いてみると、自然に聞こえなかったりする。 小節数がおかしくなるとか、拍子が裏返るとかではなく、 聞き手に対して不親切と言う意味で。 ある程度、「いまここを弾いてますよ!」的なコードとか、 ベース音を入れないといけない。 まあ、やってみて、聞いてみて、を繰り返すしかない。

ギターにも個性

弾くギターによって、思いつくフレーズも違うから不思議。

理詰め

ギターの演奏で、一番重要なのは、理論だと思う。

オブリガード

歌の隙間を漂わなきゃ、ただの妨害に過ぎない。

自作曲

やっぱ、オリジナルをほめられるのが一番嬉しい。 また、作る気になったわ。

It's only blues but I like it!

ブルースって奥深いね。 12小節に無限大の可能性が秘められている。 ブルースをやらせれば、その人がどんな音楽を聞いてきたか、 どんなふうに音楽と取り組んできたかってのが一発で分る。

今朝は、睡眠不足のせいで、あまりヤル気がなかった。 TSで確認したら、そんなに調子悪くもなかったけど。 なんか不完全燃焼なので、夕方もやったけど、 今度は小声なので音程が上手く取れず、また不完全燃焼。 ま、こんな日もあるわな。

また切れたわ

今日は、朝から調子が良かったので、飛ばしていたら、 1弦切れた。 まあ、もうそろそろ巻き弦の芯が出てくる頃だったので、 正直、早く弦交換したかった。 今週は、1弦、2回切れた。 マーチン、ほんま、もっとちゃんと弦作れよ!

Rock me baby

ニコ生ライブ録画 B.B.King の、ロックミーベイビーを弾き語り。 シャッフルのリズムに乗りながら、どこまで一人で、 即興演奏を展開できるかの探求。 ブルースは基本だ。 でも、無限大の可能性を秘めている。 一人でやるからには、その自由さを、 最大限に利用したスタイルを目指している。

Harmony Monterey 1947

イメージ
愛用の、1947年製 Harmony Monterey 購入時は、ほとんど傷もなく、あまり弾かれてない状態だったが、 たった1年でこのありさま。 直接、体に当たる部分は、汗で塗装が剥げ落ち、 爪が当たる部分は、えぐれている。

動画紹介配信

今日は、結構、人来た。 やっぱ人が多いと、演奏にも熱が入る。 調子は良かったが、ミスが多かった。 まあ、ミスは少ないが調子が悪い日よりマシだな。 夜は、動画紹介配信ってやつをやってみた。 これはこれで良いなと思った。 普段やらない曲をかけたりすれば、充分にやる意味はある。 夜なら人多いかと思ったけど、あんまり朝と変わらんかった。 まあ、夜が似合う音楽だしな、たまには夜配信もやろう。

ブログ

始めました。 ツイッターに書ききれないこととかを書こうかな。 弾き語り楽しいね。 でも、もっと完成度を上げたい。 そういう思いで毎日、ニコ生で修行してる。 新しい何かを求めて。 今日は、スージーQを壊して遊んでたんやけど、 頭に浮かんだアイデアをうまく表現できずに、 もどかしい思いをした。 でも、そうやって試行錯誤することが大事なんよね。 聞いてた人も、今の良かったって言ってくれた。 多分、俺が何かを創作しようとしてるのが伝わったんやろね。 俺にとって新しいことは、聞き手にとっても新しいことやしね。 さて、明日は、スージーQから何を絞り出せるかな。

とりあえず

作ってみた